ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月14日

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

5月9日-5月10日(1泊) 合計:84泊
 
サイト料金 3,800円
IN:14:30 OUT:10:30

天気
1日目:晴 2日目:晴

気温(メモリー機能はありません目視です)
・最低気温 2日目の朝:10℃
・最高気温 2に目の朝:22℃
(昼はキャンプ場に居ないので?)

お風呂
・場内シャワー

GWの狭かったキャンプからストレスの発散。
ならばココしかない。という事で一番のお気に入りの朝霧に。

まずは、さの萬でホルモンを仕入れてからチェックイン。
お気に入りの場所は既に先着が、ぐるぐる廻って富士山の見える平らな場所を探しました。

今回は、GWキャンプにずぶ濡れになったリビシェルの乾燥も。

設営は、ヘキサにステラリッジ。
雨の心配が無いなら、フライはいらないだろ。という事でインナーのみ。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

で、先ほど山で満喫した富士山がここでも。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

お風呂は暑かったのでシャワーで済まして、ホルモンを焼き焼き~
そして、飲んで・焚き火して、マッタリ。といつもと一緒。

ペトロの明かりにも癒されます。別に病んでないですが。。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


でもこれが一番の幸せなのです。

で、大失敗な事が。。。

深夜目が覚めると、テント内はびっしょり・・テント内だけ雨が降ってます・・
フライの手抜きするなら、シングルウォールのテントを買うべきですね。

翌日も晴れ。しっかりと乾燥して撤収です。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
PICA西湖
黒坂オートキャンプ場
南アルプス井川オートキャンプ場
キャンプワンダー
河内川ふれあいビレッジ
朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 赤倉の森オートキャンプ場(写真なし) (2011-05-03 08:00)
 PICA西湖(写真なし) (2011-04-26 08:00)
 PICA西湖 (2011-01-06 08:00)
 黒坂オートキャンプ場 (2010-12-01 08:00)
 桧原ウッディハウス村 (2010-10-13 08:00)
 南アルプス井川オートキャンプ場 (2010-08-17 08:44)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
    コメント(0)