ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月17日

いつつ目のテーブル:ローテーブル ラウンド竹

車をレガシィから、ハイエースに買い替え、晴れて?収納問題がクリアになったのを良いことに、これまで不満を感じていたテーブル問題を解決することに。

悩みに悩んで、購入をしちゃいました。ほろ酔い気分が背中を(人差し指を)押してくれました(苦笑)

こちらです。

スノーピーク(snow peak) ローテーブル ラウンド竹
スノーピーク(snow peak) ローテーブル ラウンド竹






・ロースタイルだと、まれにすねをテーブルにぶつける。
四角のテーブルだとその角にあたると悶絶・・・丸いテーブルに惹かれる
⇒なんだか昔ながらの丸テーブルで家族団らん?をしてみたかった
・ロールタイプの汚れの酷さを変えたい
・現在のテーブルよりも少々高さのあるテーブルを で購入です。


結局、これなのね・・・・と変な納得感が・・


正直、最初にコールマンのテーブルを選んだ際、スノーピークのテーブルを見て、3万円近くするものを雨・風の下で使うのって???な私でした。

恐らく、これほどキャンプに行かないのであれば、買うことは無かったと思います。

が、自宅のリビングのテーブルよりも、キャンプで使うテーブルで食事をしている事の方が多い状況な私。
であるならば、そこにお金を掛けても良いのでは無かろうかと。

また、実際にキャンプをしていると自分の求めているものも変わってくるものです。

で、求めているものを探していくと、結局このブランドにたどり着く?うーむ。。。


箱から取り出したときの第一印象。
うっ、美しい。。。。これが竹のテーブルか。。。





子供達も、丸いテーブル~と大騒ぎでした。

正直使いやすいです。

丸いテーブルというのも、家族の距離を近づけてくれるような気がします。

値段はそれなりですが(それなりだから?)もの凄く愛着が湧きました。




ランタンに続き、落ち着くまでにはいくつもの無駄を。。

使ってみて、自分のスタイルによって、商品に感じる事。違うもの。
でも、色々と無駄にしながらも、最後には自分のお気に入りのグッズに囲まれて過ごす。

それもまたキャンプの楽しみなのかも知れませんね。。  

Posted by kidscamp at 07:05Comments(0)テーブル

2008年05月14日

よっつ目のテーブル:焚き火テーブル

3つ目のテーブルとして、悩んだ挙句に、こちらを購入したわけですが・・・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)



不満な点は高さのみ。
それ以外には不満はありません。

なのに、やっぱり欲しくなるもので。。。



こちらを結局買ってしまいました。。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル







もう趣味ですね。道具ではありません。
何故か、ふとこちらを買いたく(使いたく)なりました。


皆さんが使ってらっしゃる理由よくわかります。

表面がステンレスのエンボスなので、ダッチオーブンも置けますし、汚れも簡単に落ちます。
重さも、高さも申し分無し。

最初からこれにすれば良かった。。。と結局はここに。

安くしようと思って、結局高くなる。てな状況です。。



  

Posted by kidscamp at 08:04Comments(0)テーブル

2008年05月10日

みっつめのテーブル:アルミロールテーブル

焚き火の時はイスの横に飲み物等を置くテーブルは必要ですね。

私の場合は灰皿も。。

というわけで、多くの方がお持ち?のこれにしようか悩みましたが、

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル








結局はこちらを購入です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)






決め手は
・安い
・コンパクト

です。

高さがイスに合っていなのは、まぁ良しとしましょう。
コンパクトだし。。

でも、最近はキャンプ場では活躍していません。あっ。ソロキャンでは使いました。

他に活躍の場と言えば、公園でランチという時ぐらいですかね。。。


そうです。
結局、また買うことになりました。。それはまた後日。。


  

Posted by kidscamp at 05:13Comments(0)テーブル

2008年05月02日

ふたつめのテーブル:イージーロール2ステージテーブル6

最初に購入したこちらのテーブル


Coleman(コールマン) ウィングテーブル
Coleman(コールマン) ウィングテーブル



使用して3ヶ月程度で壊れました。
片付け方が雑で、脚のピンが吹っ飛びました。。


直そうかとも思ったのですが、ロースタイル化を目指したくなったので、続いて購入したのはこちら。

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6







購入の決め手は
・ロールタイプであること
・ロースタイルにも対応可能なこと


ローの高さは30cm。若干、我が家には低かったかな?
それと、テーブルの大きさももう少々小さくてもよかったなぁ~と、ちょっと失敗気味?

収納を優先でロールタイプにしましたが、ロールの隙間に汚れがツキマクリ。。

娘はまだ1歳。スプーンもイマイチ上手く使えず、(でも自分でやりたがる)食べた後はものすごい状況に。
ジュースやスープ、味噌汁等の汁物はこぼしまくりで、ふき取る前に全て隙間を伝って下にポタポタと。。。

結果、収納に余裕ができた後日、買い換える事になりました。。


以下、私の反省から

・きちんと食事ができる年齢の子供がいる家庭
・そこそこ食べ盛りで、テーブルには食べ物がたくさんな4人家族

のご家庭には良い?


楽天でもナチュラムさん


  

Posted by kidscamp at 08:19Comments(0)テーブル

2008年04月26日

はじめてのテーブル:ウィングテーブル

その昔、学生時代にBBQの為に購入したテーブルを所有していましたが、収納スペースを取られるのと、10年以上も前の物だった為、キャンプ用として最初に購入したテーブル

こちらです。

Coleman(コールマン) ウィングテーブル
Coleman(コールマン) ウィングテーブル







購入の決め手は
・ロールタイプなので収納の場所をとらない
・簡単に設営が出来そう


使用している中で、特に不便は感じていませんでした。
まぁ、普通のテーブルかと。

が。。。組み立て時に脚を支えている部品が壊れてしまい、また、我が家のスタイルがロースタイルになったのもあって、別のテーブルに買い換える事に・・

テーブルも迷走するのかな。。

ロースタイルでは無く、4人家族であれば、何も問題なく使えるテーブルかと思います。

私の友人も、こちらの商品を買ってますし。

楽天でもナチュラムさんですかね。

  

Posted by kidscamp at 07:25Comments(0)テーブル