ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月21日

焚火とダッチ:焚き火ポットハンガー

ダッチなら、焚火で料理でガス代節約。
アウトドアって感じ~。という事で購入したのはこちらです。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火ポットハンガー
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火ポットハンガー







こちら↓も魅力的だったのですが、なんとなく大げさ?と思いポットハンガーにしました。
LODGE(ロッジ) トールボーイトライポッド
LODGE(ロッジ) トールボーイトライポッド







使ってみると、ダッチはススだらけに。。。洗うのが面倒だ。。。(苦笑)

焚火とダッチ:焚き火ポットハンガー



と、ダッチ用には初回以来、登場する機会も無いのですが(無駄遣い?)
焚火の時にはお湯はこちらで沸かしています。

ヤカンのメンテはダッチより楽なので。。

ただ、それも最近は面倒で、そのままヤカンを焚火台に突っ込んでいたりも。。。

次回のキャンプでは久々に使おうかな。。



同じカテゴリー(焚火台)の記事画像
薪のバック:ファイヤーサイド・ログキャリー
ふたつ目の焚火台:スノーピーク 焚火台L
同じカテゴリー(焚火台)の記事
 灰の後始末:アルスター 火消しつぼ (2008-06-13 08:06)
 薪のバック:ファイヤーサイド・ログキャリー (2008-06-12 08:03)
 薪の購入はネットで (2008-06-09 08:06)
 ふたつ目の焚火台:スノーピーク 焚火台L (2008-05-08 08:15)
 はじめての焚火台:ファイアグリル (2008-04-30 08:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚火とダッチ:焚き火ポットハンガー
    コメント(0)