2008年06月17日
石廊崎オートキャンプ場
6月14日-6月15日(1泊) 合計:38泊
サイト料金 3,000円
IN:11:30 OUT:10:00
天気
7日:晴 8日:曇
気温(メモリー機能はありません目視です)
・最低気温2日目の朝 18度
・最高気温1日目の昼 28度
お風呂
・みなと湯 大人300円
TOPICS
・下田海中水族館
6月14日-6月15日、石廊崎オートキャンプ場に行ってきました。
今回の目的は、お魚が見たい&電車が見たいという子供達の声に答えて伊豆です。
伊豆の最南端のキャンプ場という事で、以前から気になっていたこちらのキャンプ場にしてみました。
まずは、下田海中水族館へ。
下田ではあじさい祭りが開催されるようだったので、早めに出発しましたが、特に渋滞も無く8:15には下田に。
水族館は9:00からでしたので、途中、道の駅の開国下田みなとの隣にある、まどか浜海遊公園でのんびり。。。

こちらの公園はとても綺麗で、足湯もあり、駐車場も無料でなかなかです。
しばしのんびりとした後に水族館へ。

イルカのショーや、あしかのショー等など。
子供達は海がめに大興奮。



一通りショーを見て、キャンプ場へ。

今回は、レクタLにタープスクリーンを使って虫除けです。

サイトは、レクタLとアメドを別に設営できますので、結構広いサイトでした。
お昼を食べ、のんびり。その後、漁協でお魚を仕入れ、みなと湯へ。
300円という値段は嬉しいですね。
戻ってみると、若者の団体が。こりゃうるさくなりそうだ。。
(私はそんなのにも気づかず、寝てしまうのですが)
翌朝は、灯台を見にお散歩。
初日に皆で行こうと思ったのですが、20分程度山道を登るとの事で、子供達には無理と断念していました。
結構な坂道。。日常の運動不足を実感です。
朝から疲れが・・・

朝食後、撤収し、次の子供達のリクエストの電車を見に下田駅に。
駅にあるレストランでお昼を食べ、帰宅。
ここの金目の煮付けは1200円で安く、美味しかった~
覚悟はしていましたが、南伊豆に1泊というのは疲れますね。。
2泊でもう少し色々な場所に訪れるのがベストかな。






サイト料金 3,000円
IN:11:30 OUT:10:00
天気
7日:晴 8日:曇
気温(メモリー機能はありません目視です)
・最低気温2日目の朝 18度
・最高気温1日目の昼 28度
お風呂
・みなと湯 大人300円
TOPICS
・下田海中水族館
6月14日-6月15日、石廊崎オートキャンプ場に行ってきました。
今回の目的は、お魚が見たい&電車が見たいという子供達の声に答えて伊豆です。
伊豆の最南端のキャンプ場という事で、以前から気になっていたこちらのキャンプ場にしてみました。
まずは、下田海中水族館へ。
下田ではあじさい祭りが開催されるようだったので、早めに出発しましたが、特に渋滞も無く8:15には下田に。
水族館は9:00からでしたので、途中、道の駅の開国下田みなとの隣にある、まどか浜海遊公園でのんびり。。。
こちらの公園はとても綺麗で、足湯もあり、駐車場も無料でなかなかです。
しばしのんびりとした後に水族館へ。
イルカのショーや、あしかのショー等など。
子供達は海がめに大興奮。
一通りショーを見て、キャンプ場へ。

今回は、レクタLにタープスクリーンを使って虫除けです。

サイトは、レクタLとアメドを別に設営できますので、結構広いサイトでした。
お昼を食べ、のんびり。その後、漁協でお魚を仕入れ、みなと湯へ。
300円という値段は嬉しいですね。
戻ってみると、若者の団体が。こりゃうるさくなりそうだ。。
(私はそんなのにも気づかず、寝てしまうのですが)
翌朝は、灯台を見にお散歩。
初日に皆で行こうと思ったのですが、20分程度山道を登るとの事で、子供達には無理と断念していました。
結構な坂道。。日常の運動不足を実感です。
朝から疲れが・・・

朝食後、撤収し、次の子供達のリクエストの電車を見に下田駅に。
駅にあるレストランでお昼を食べ、帰宅。
ここの金目の煮付けは1200円で安く、美味しかった~
覚悟はしていましたが、南伊豆に1泊というのは疲れますね。。
2泊でもう少し色々な場所に訪れるのがベストかな。






Posted by kidscamp at 08:03│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。