2008年06月10日
南アルプス三景園オートキャンプ場
南アルプス三景園オートキャンプ場
6月7日-6月8日(1泊) 合計:37泊
サイト料金 5,200円
IN:10:30 OUT:9:30
天気
7日:晴 8日:曇
気温(メモリー機能はありません目視です)
・最低気温2日目の朝 13度
・最高気温1日目の昼 26度
お風呂
・尾白の湯 大人700円
TOPICS
・さくらんぼ狩り
6月7日-6月8日、南アルプス三景園に行ってきました。
今回の目的は、さくらんぼ狩り。自身初めての経験です。
まずは、勝沼ICで降りて阪本農園へ。
大人2,000円で40分間食べ放題です。

子供達はバクバクと食べる食べる。大人はそんなに食べれませんが、甘くてとっても美味しいさくらんぼでした。
こちらは、屋根がありますので雨でもOK。梅雨の時期でも安心して予定が立てられますね。
お腹一杯食べた後は、キャンプ場へ。
さくらんぼ狩りのそばではありませんでしたが、良い評判の前から気になっていたキャンプ場という事で南アルプス三景園へ。
約1時間位で到着です。

人気のCサイトは既にある程度埋まっていましたので、Dサイトに設営。
こちらからも南アルプスをサイトから見ることができます。
サイトの形は色々でした。岩と木を使って区画がされており、非常に孤立感があって、Goodです。
サイト下には川が流れ、その流れる音が余計な音を消してくれるのも素敵。
今回は、片側にヘキサM、もう片側にアメドとし、真ん中を中庭?のようにして焚火を出きるようにしました。
ヘキサの片側は、アルプスを眺める為にポールで持ち上げています。


ちなみに、ポールはこちらが便利。

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
既に4本所有していますが、長さを容易に帰られますので、様々な状況で使えます。
残念ながら、南アルプスは雲が掛かっており、絶景とまでは行きませんでしたが、時おり見ることが。
自転車で、川のほうへ遊びに行ったり、かくれんぼしたりと満喫です。
お風呂は、尾白の湯へ。
とっても広い温泉で、温度もあまり熱くなく気持ちぃ~。キャンプ場から10分程度なのでとっても便利です。
二日目はどんよりとした曇り。ちょっとパラついたりも。
前日の予報では、お昼ごろから雨でしたので、早々に撤収。
渋滞も無く、お昼過ぎには自宅に到着です。
皆様の評判どおり、とっても素敵なキャンプ場した。
今回、両隣は空いていましたが、人がいっぱいになっても孤立感があり、過ごし良さそうです。
近くにフレンドパークむかわというスポットがあり、ちょっと気になってたりするので、また訪れたいと思います。






6月7日-6月8日(1泊) 合計:37泊
サイト料金 5,200円
IN:10:30 OUT:9:30
天気
7日:晴 8日:曇
気温(メモリー機能はありません目視です)
・最低気温2日目の朝 13度
・最高気温1日目の昼 26度
お風呂
・尾白の湯 大人700円
TOPICS
・さくらんぼ狩り
6月7日-6月8日、南アルプス三景園に行ってきました。
今回の目的は、さくらんぼ狩り。自身初めての経験です。
まずは、勝沼ICで降りて阪本農園へ。
大人2,000円で40分間食べ放題です。
子供達はバクバクと食べる食べる。大人はそんなに食べれませんが、甘くてとっても美味しいさくらんぼでした。
こちらは、屋根がありますので雨でもOK。梅雨の時期でも安心して予定が立てられますね。
お腹一杯食べた後は、キャンプ場へ。
さくらんぼ狩りのそばではありませんでしたが、良い評判の前から気になっていたキャンプ場という事で南アルプス三景園へ。
約1時間位で到着です。
人気のCサイトは既にある程度埋まっていましたので、Dサイトに設営。
こちらからも南アルプスをサイトから見ることができます。
サイトの形は色々でした。岩と木を使って区画がされており、非常に孤立感があって、Goodです。
サイト下には川が流れ、その流れる音が余計な音を消してくれるのも素敵。
今回は、片側にヘキサM、もう片側にアメドとし、真ん中を中庭?のようにして焚火を出きるようにしました。
ヘキサの片側は、アルプスを眺める為にポールで持ち上げています。
ちなみに、ポールはこちらが便利。

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
既に4本所有していますが、長さを容易に帰られますので、様々な状況で使えます。
残念ながら、南アルプスは雲が掛かっており、絶景とまでは行きませんでしたが、時おり見ることが。
自転車で、川のほうへ遊びに行ったり、かくれんぼしたりと満喫です。
お風呂は、尾白の湯へ。
とっても広い温泉で、温度もあまり熱くなく気持ちぃ~。キャンプ場から10分程度なのでとっても便利です。
二日目はどんよりとした曇り。ちょっとパラついたりも。
前日の予報では、お昼ごろから雨でしたので、早々に撤収。
渋滞も無く、お昼過ぎには自宅に到着です。
皆様の評判どおり、とっても素敵なキャンプ場した。
今回、両隣は空いていましたが、人がいっぱいになっても孤立感があり、過ごし良さそうです。
近くにフレンドパークむかわというスポットがあり、ちょっと気になってたりするので、また訪れたいと思います。
Posted by kidscamp at 08:00│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。