2008年04月23日
最初に選んだタープ:HDタープ シールド・ヘキサM
まだテントデビューをする前の話。
コテージ泊ですが、テラスのようなものは無く、タープが必要に。
それは、2007年9月15-17日
清里中央オートキャンプ場(コテージ泊) キャンプ3回目の時でした。
色々と悩み悩んで、購入したのはこちらです。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ
レクタとヘキサ、
実用性についてはレクタという事は、様々なBlog等で書かれていましたが、どうしてもその美しい姿に憧れて購入を決めました。
場所が狭く、雨も降ったりと、デビューから苦労しましたが、その後、寒い時期になるまで大活躍です。
実際、日の向き(タープの向き)によっては影となるエリアが狭いときもありますし、雨のときにしのげるエリアも少々狭い?と思うことも。
でも、何故かお気に入りなんですよね~
張って、眺めて、張り具合を調整して。。。
自分でもアホだなぁ~とは思いますが、ついつい。。
他の方のサイトを見ていても、綺麗だなぁ~と見とれてしまったり。。(重症?)



購入して7ヶ月。
未だに張りたくなるタープ。その美しさはお勧めです。

コテージ泊ですが、テラスのようなものは無く、タープが必要に。
それは、2007年9月15-17日
清里中央オートキャンプ場(コテージ泊) キャンプ3回目の時でした。
色々と悩み悩んで、購入したのはこちらです。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ
レクタとヘキサ、
実用性についてはレクタという事は、様々なBlog等で書かれていましたが、どうしてもその美しい姿に憧れて購入を決めました。
場所が狭く、雨も降ったりと、デビューから苦労しましたが、その後、寒い時期になるまで大活躍です。
実際、日の向き(タープの向き)によっては影となるエリアが狭いときもありますし、雨のときにしのげるエリアも少々狭い?と思うことも。
でも、何故かお気に入りなんですよね~
張って、眺めて、張り具合を調整して。。。
自分でもアホだなぁ~とは思いますが、ついつい。。
他の方のサイトを見ていても、綺麗だなぁ~と見とれてしまったり。。(重症?)



購入して7ヶ月。
未だに張りたくなるタープ。その美しさはお勧めです。

Posted by kidscamp at 08:09│Comments(2)
│タープ
この記事へのコメント
そうなんですよねえ・・・ヘキサを張るのには、レクタよりもスペースが必要な割に居住性、日陰部分等、使い勝手はイマイチ・・・だけど、カッコいいから欲しい・・って気持ち、良く分かります。
私はスノピのレクタL、レクタM、ヘキサMを持ってますが、実際のキャンプではヘキサの出番はほとんど無いだろうと・・と分かっていたにもかかわらず、美しい見た目という理由だけで買ってしまいましたから。。
私はスノピのレクタL、レクタM、ヘキサMを持ってますが、実際のキャンプではヘキサの出番はほとんど無いだろうと・・と分かっていたにもかかわらず、美しい見た目という理由だけで買ってしまいましたから。。
Posted by つん at 2008年04月23日 16:55
>つんさん
私も結局、レクタL買ってます。。
ヘキサ⇒趣味の道具
レクタ⇒キャンプの道具 ってところでしょうか。。
私も結局、レクタL買ってます。。
ヘキサ⇒趣味の道具
レクタ⇒キャンプの道具 ってところでしょうか。。
Posted by kidscamp
at 2008年04月24日 07:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。