薪の購入はネットで

kidscamp

2008年06月09日 08:06

私にとって、キャンプのメインイベントは焚火。

焚火台はこちら↓を使用していますが、当初薪は現地にて購入していました。


スノーピーク(snow peak) 焚火台 L+【岩手切炭プレゼント】






が、購入先によっては結構なお値段の時も。

もちろん、無料の時もありますし、拾ってくる事もありますが、そんな薪は乾燥しきっていない事も多く、良くはぜるもの。

こちらのチェアや、こちらのシェルターは穴が開いています。。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア







スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェル






こちらのテーブルには焦げも。。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル







ズボンにも穴が。。


そんな事が続き、ネットで購入するようになりました。

我が家が一番利用するのは、こちらのショップです。




当初は杉の木を購入していましたが、在庫が無くなり、ミックスも使ったりしましたが、今は桜の木がお気に入り。煙も良い香り?
サイズも一定で、使い勝手も良いです。

以前、まとめて購入した際には、配達業者さんに何に使うんですか?と聞かれてしまいましたが。

どんどん荷物が増える我が家です。。

関連記事